こんばんは。紅茶ホビットです。
外を歩いているとツツジが綺麗に咲き乱れていますね。
よく僕が子供のころはツツジの花を額の部分からきれいに採って、花の蜜をなめていたこともありました。
現代の子供もそんなことをしたり……するんですかね。
ばっちいからしないような躾されていたりするんでしょうか。
何をするにもリスク回避は仕方のないことですかね。
リーフルダージリンハウス様のホームページに新しくファーストフラッシュのページが更新されていたので、以下そのまま抜粋です。
タールザム農園 ユメコバリ EX-4
選り抜きの中国種茶樹を親木にもつクローナル種から、初々しい若葉のみ注意深く摘み取り、丁寧に作り上げました。よく撚られた濃緑の茶葉は目にも爽やかです。淡く美しいオレンジを呈した紅茶液からは、すずらんにも似た甘い香りが広がり、若葉の持つ清々しい味わいと溶け合い、優雅な余韻が時を惜しむように続きます。早春のヒマラヤが育んだ気品あふれる逸品です。
摘み取り量が9㎏と極少量ですね。
スズランのようなあまいかおりということはフラワリーな香りが楽しめるんでしょうかね。クローナルだからおおむねその感じで間違いはないと思います。
余韻の長さが示されているので、かなり上質な味わいだと想像できます。
そして何より、お値段がもうガツンと衝撃的すぎます。
100g単価20000円ですよ、二万円。
え、これいったいどういう方がご購入されるんでしょうか。
販売は20gのスタンドアルミ袋小とあって4320円(税込)っていうのが一番安いサイズですが、1回3g使うって書いてあるので6回ちょっと飲める計算ですね。
1回720円ですよ。
自宅でこの金額って相当すごくないですか?
サロンなんかで出されたら1ポット8掛けしたら5760円ですよ。
おおぉぉ、すげぇぇ。
語彙を完全に消失するレベルの値段ですよ。
妄想が妄想を呼ぶレベルの味わいですね。
ちょっと誰か僕にプレゼントとかプレゼントとかプレゼントとかくれないですかね。
すみません、取り乱しました。
相当な自信作ですね。
是非とも味わいたい逸品です。
コメント