【まとめて春摘ダージリン出てます】ルピシア様から春のダージリン第1便の発売です

紅茶のレヴュー

こんばんは。紅茶ホビットです。

このところ日に日に日の入りが遅くなっていくのを実感しますね。

仕事終わってから明るい時間がどんどん長くなっていきます。

帰りがけ見ている月が下弦の月で、少しずつ大きくなっていっています。

梅雨前の空は貴重な晴れ間を楽しんでおきたいですね。

昨日より発売されております、ルピシア様からダージリンファーストフラッシュがでておりますので、ここでまた情報共有していきたいと思います。

種類が多いので農園ごととブレンドで分けて載せていきます。

  • 〈ブレンド〉
  • 「ダージリンファーストフラッシュ2021」
  • ダージリン春摘み紅茶の草花や果実を思わせる香り、味わいをバランスよくまとめた2021年のブレンド。
  • 「プレミアムフルーティー」
  • 豊潤な果実のような甘い香りと心地よい余韻が魅力。上質な春摘み紅茶のみを使用したプレミアムブレンド。
  • 「プレミアムフラワリー」
  • みずみずしい花々を思わせる華やかな香り、甘い味わい。上品な風味の春摘み紅茶のみのプレミアムブレンド。
  • 「ピュアダージリンブレンド❝マグノリア❞」
  • みずみずしい花々を思わせる華やかな香り、甘い味わい。上品な風味の春摘み紅茶のみのプレミアムブレンド。
  • 価格帯100g単価2100~6800円
  • 〈農園ごと〉
  • 「ティンダーリア」
  • 完熟の果実や蜂蜜を思わせるふくよかな香り、重層的で甘い味わい。気鋭茶園によるやわらかな風味の春摘み紅茶。
  • 「リシーハット」
  • 若い柑橘を彷彿させる甘く爽やかな香りと程よい飲みごたえが魅力。正統派な味わいが楽しめる春摘み紅茶。
  • 「リザヒル」
  • 甘く透明感のある味わいと純白の花々を思わせるやわらかな香り。優美な風味が魅力の春摘み紅茶です。
  • 「キャッスルトンDJ-4」
  • 熟した果実を思わせる甘い芳香、心地よい飲みごたえが魅力。名園の贅沢な味わいを堪能できる春摘み紅茶。
  • 「シンブーリ」
  • 大輪の花を思わせる香り立ちと豊かな甘みは豪華そのもの。伝統ある茶園が生み出す渾身の春摘み紅茶
  • 価格帯100g単価4200~10600円

第1便ということなので今後の農園のラインナップに期待です。

このところ今年の茶葉のあまりの価格高騰の大きさを見てきたので、思わず安っ!って思ってしまったんですけど、十分高いんですよ。

もう金銭感覚がバグってしょうがないですね。

ルピシア様は他社様ではやらない旬の茶葉だけでのブレンドを出しているので、個性の強いシングルオリジンが選べないという方にはブレンドから試していただくのにお勧めですね。

やっぱり農園の種類がたくさんあって選べないという方は少なくないので、ブレンドの種類も4種類の中から出ているので、値段味わいどちらからでも攻めやすいと思います。

シングルオリジンの方は比較的手ごろな価格帯でのチョイスですね。

また手ごろとか書いちゃいましたけど、十分高いですよ。2回目です。

比較的ルピシア様のダージリンは雑味が少ないものを選ばれるのが得意かと思うので、渋いのは嫌という方はこのあたり飲み初めはいいですよね。

今年は今のところ各社様取り扱い農園が比較的ばらけているのかなと感じます。

少しずつ外出してお金を使うことが増えてきているとはいえ、まだ経済活動活性化するほどの購買活動はないんだろうなと思いますが、たまにはこういう良いものをご自宅で召し上がるのもよいかと思います。

是非皆さんお家のお茶時間のグレードを気持ち上げてみるのもいいかもですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました