2022-12

スポンサーリンク
雑記

【2022年の振り返り】紅茶のある生活から自分にできること

こんばんは。紅茶ホビットです。 今日も仕事してきました。 今年も最後の仕事を終えて一つの区切りがつきました。 とはいってもあまり個人的には年末感も何もないので、何も変わりなく明日を迎えるつもりなんですけどね。 さて、本日の記事が2022年最...
紅茶の知識

【香料からの脱却】茶葉本来の味わいに目覚めるとはまっていく紅茶の世界

こんばんは。紅茶ホビットです。 このところパウンドケーキを焼いているのですが、なかなかうまくできません。 今日は成功できるかと思いきやまた失敗しました。 なかなかパウンドケーキとは相性が良くないようですが、またチャレンジしてみようかと思いま...
紅茶の文化

【コーヒーか紅茶か】どっちを好むか違いは何かを感じる

こんばんは。紅茶ホビットです。 カレンダー皆さんもう準備済みですか。 僕はすっかり買いそびれてしまいました。 明日はカレンダー買いに雑貨屋へ行こうと思います。 さて、嗜好品として扱われるコーヒーと紅茶を飲む方がどっちに好みが偏るか不思議に思...
紅茶の知識

【高いお茶は美しい】美味しいだけじゃない高価なお茶の楽しみ方

こんばんは。紅茶ホビットです。 最近お菓子を薬用の型を購入してからちょいちょい慣らしにケーキを焼いているのですが、甘いもの取りすぎなことに気が付きました。 しばらくお菓子作りは休憩して、糖分の取り過ぎを止めようと考えています。 お砂糖取りす...
紅茶の知識

【お茶の味わい方の比較】日本茶・中国茶・紅茶の味の楽しみ方の違いとは

こんばんは。紅茶ホビットです。 2022年も残りわずかですね。 このところこういったことを発現していますが、季節のイベントごとがあっという間に過ぎ去ってあまり実感がありません。 日常的に装飾をしているわけではないので、特に代わり映えしないか...
茶器

【ティーバッグトレイの必要性】必要とされる場面とは

こんばんは。紅茶ホビットです。 2022年も1週間切りましたね。 やり残したことで、この間に済ませられることはありますか。 1週間でもできることはまだまだありますから、心残りのないように過ごしていきたいですね。 さて、皆さんティーバッグで紅...
紅茶の文化

【スコーン人気はいつまで続く?】紅茶とスコーンは自分で美味しくできる

こんばんは。紅茶ホビットです。 今日のクリスマスは皆さんいかがお過ごしでしょうか。 僕は先ほどガトーショコラを焼き上げて、セルフメイドクリスマスケーキを用意しました。 今冷蔵庫の中で冷やされている最中です。 You tubeで好きなコンテン...
雑記

【ケーキと飲む紅茶】お茶とケーキを相性を見よう

こんばんは。紅茶ホビットです。 街は買い出しの人々でごった返していましたね。 今日は皆さんどこでどんなパーティーをお楽しみですか。 オードブル盛り合わせとケーキを買ってシャンパンと食後に紅茶で楽しいパーティーですね。 さて、クリスマスは皆さ...
紅茶の知識

【デカフェの味は美味しくない?】デカフェを楽しむコツ

こんばんは。紅茶ホビットです。 明日はクリスマスイブですね。 皆さんパーティーの準備はお済ですか。 今年のパーティーは家族で楽しんだり友人と楽しんだり、今まで通りの楽しみをする方が多いんでしょうかね。 手料理で持ち合わせパーティーなんかも楽...
紅茶の文化

【寒い時に身体を温める】伝統は基本を押さえたアレンジティー

こんばんは。紅茶ホビットです。 世間は週末のクリスマスに向けて賑わいを見せていますね。 クリスマスプレゼントの準備は皆さんもう済んでらっしゃいますよね。 僕もセルフプレゼントは月初にティーカップをトリオで2セットに、シルバープレートですが銀...
スポンサーリンク