こんばんは。紅茶ホビットです。
仕事が一段落ついてようやく定時に帰れるようなってきました。
家の中が毎日ちゃんと片づけられるようになってきました。
今まで仕事に時間を奪われていたのを、ようやく自分の時間に使えます。
ビバ定時上がり。
No more 残業。
リーフルダージリンハウス様、Uf-fu様に続き、Silver Pot様からもダージリンが発売されます。
結構直近でFirst Flush出しているところ見かけるんですが、僕が贔屓にしている専門店様の早く出しているところからメルマガきたら出すって感じですね。
さっそく以下お伝えそのままです。
リザヒル茶園Clonal Flowery B.S. BARI <EX4>
マネージャーのクマールさんが「パッションフルーツのようだ」と評するフルーティーさ、ユリ、ハーブ、若葉の香り。素敵な香りをたくさん溶かし込んだ妙なる春の甘露は、渋みも無く滑らかな飲み口。
シルバーポットが思う完璧な春のクローナルティーです。
使用品種はダージリンを代表する優良品種AV2ですが、典型的なAV2フレーバーとは趣きを異にするのがB.S.Bari(園内区画の名称)の特徴、この紅茶(EX4)もAV2らしさを超えた華やかで充実した風味、どこかクラシック。
きっとチャイナ派も夢中になる事でしょう。
雨不足に悩む3月中旬のダージリン。
リザヒルの中でも特に高品質の紅茶ができるB.S.Bari区画で、貴重な芽吹きを求める女性達による献身的な茶摘みが行われ、真夜中の製造を経てこの特別なファーストフラッシュが出来上がりました。
昨年(2020年)入荷したリザヒル茶園Clonal Flowery B.S. BARI <EX5>を超える完成度、次いつ出会えるか分からないこの美味しさを、どうかお見逃しのないよう。
超絶褒め称えてるリザヒルのクローナルですね。
春の甘露の響きが何とも言えないFirst Flushの甘く長く続く余韻を彷彿させる表現ですね。
Silver Pot様の昨年のリザヒルいただきましたが、若々しい青葉のイメージに口に広がるハーバルティックな爽やかな味わいに、ほのかに甘い余韻が何とも心地よかったですよ。
それを超えるGreatな仕上がりというのですから、今年のこのロットは相当な自信の仕上がりなんでしょうね。
余談ですけどリザヒルって10年位前にリシーハット農園当たりから分農した茶園だった気がするんですよね。
当時から華やかな香りの仕上がりが得意な農園でしたけど、その当時は青々しくて軽めな青野菜のようなイメージでしたけど、時の流れを感じますね。
ホントおいしいダージリンを仕上げてきますよね。
すごい楽しみです。
コメント