2021-12

スポンサーリンク
紅茶の淹れ方

【味の好みは自分しかわからない】王道の淹れ方を丁寧に淹れるか、自分の好みを突き進むのか

こんばんは。紅茶ホビットです。 2021年も本日が最終日ですね。 1年の締めくくりに何をテーマに持ってこようかなと考えたのですが、自分の味の好みって人と同じじゃないってことを再確認しようかなと思ってこのタイトルにしました。 淹れ方で全然味が...
紅茶の淹れ方

【紅茶が冷える時間を遅らせろ】できるだけ長く紅茶を温かく飲むにはどうするといいのか

こんばんは。紅茶ホビットです。 年明けにかけて寒波が襲う日本列島ですが、紅茶を可能な限り温かいまま飲み続けたいと思うのが今日この頃の気温です。 今日は紅茶が冷める時間を極力遅らせるにはどうしたらいいのかを考えていこうと思います。 まずは基本...
紅茶の知識

【お茶を飲んで脳を活性】脳が働く環境を整える救世主?

こんばんは。紅茶ホビットです。 皆さん年越しの準備はお済ですか。 一般的にはお節やお年賀の用意をしてせわしないと思いますが、個人的に年末年始は仕事をずっとしていたのであまり年中行事的なものを用意しなくなりました。 至って一年通して何も変わら...
雑記

【深刻な牛乳の大量破棄】紅茶をミルクティーで楽しんで問題に貢献

こんばんは。紅茶ホビットです。 学校は冬休みに入り、仕事納めもあり世間は怒涛の年の瀬を迎える準備に入っているようですね。 ちょっと思うのことがあるのですが、クリスマスが終わって皆さんケーキめちゃ食べたと思うんですが、いまだにケーキ売り場が大...
紅茶のレヴュー

【2021年ダージリンオータムナル】ルピシア様から今年度の秋摘みダージリン紅茶が発売されています。

こんばんは。紅茶ホビットです。 今年は大寒波が到来しているようです。 ネットニュースを読んでいたら、カナダのどっかの地域ではマイナス50℃っていう頭のおかしな気温になっているようで、凍死すること間違いなしです。 部屋をあったかくして風邪など...
紅茶の知識

【紅茶のカロリー気にする?】紅茶に含まれるエネルギー量や糖質を見てみよう

こんばんは。紅茶ホビットです。 太平洋側でも積雪の予報が出てきましたね。 今夜は冷え込みも増々強力になってる気がします。 ベッド周辺は最強防寒になっている以上これよりも温めるすべはありません。 次は電気毛布の購入を検討したほうがよさそうです...
紅茶の文化

【紅茶のミルクはもともと先だった】根本的な理由を知ればミルクの入れる順番は自ずとわかる

こんばんは。紅茶ホビットです。 皆さんハッピーメリークリスマスですね。 というか、すでにこの記事をUPするときにはもう25日の24時過ぎちゃってるんですけどね。 クリスマスプレゼントは何をもらったんでしょうかね。 僕は相変わらずクリボッチで...
紅茶の文化

【クリスマスに楽しむ紅茶レシピ】イギリスで飲まれる伝統的なスパイスティーを楽しもう

こんばんは。紅茶ホビットです。 世の中はクリスマスイブで町は賑わいを見せているんですかね。 それともお家でクリスマスパーティーですかね。 やっぱり皆さんチキンとケーキを用意して楽しんでるんですかね。 ちょうど宴は最高潮な時間でしょうか。 何...
雑記

【世界のライフスタイルを参考に今を快適に】デンマークの「フュッゲ」の精神と紅茶を掛け合わせよう

こんばんは。紅茶ホビットです。 帰宅の電車が完全にラッシュ復活していますね。 こんなにぎゅうぎゅうに詰められて帰る日々が続くのは本当に何年振りだろうと思う次第です。 ネットニュース見ていてもテレワークせずに強制出社なんて言葉も目に入ってきま...
紅茶の淹れ方

【宇宙で紅茶を淹れるとどうなるの?】宇宙旅行で行った前沢友作さんの紅茶を淹れる姿がおもしろい

こんばんは。紅茶ホビットです。 特にやることを決めずお家に引きこもり、家事やって、お茶ずっと飲んで、無料動画みて1日ゆっくり過ごしました。 というか、連勤すると大分疲れが抜けず動けなかったというのがホントのところです。 まぁ、こういう日があ...
スポンサーリンク