紅茶の文化 【紅茶の仕入れってどうやるの?】専門店様の経験と腕の見せ所が紅茶の仕入れに詰まっている こんばんは。紅茶ホビットです。 気づけば2021年も今日でまるっと半年終わってしまいました。 昨年までお茶に茶器にと散財しまくっていた僕ですが、なんと今年はまだお茶もティーカップも何一つ買っていないという完全蓄財モードに突入しておるわけです... 2021.06.30 紅茶の文化紅茶の知識
紅茶の知識 【高品質で個性的それとも汎用品で普遍的】小規模企業と大企業の専門店の差はいったいどこにある こんばんは。紅茶ホビットです。 台風らしい大雨に見舞われることなく過ぎた週末はラッキーでした。 ようやく梅雨らしくまた雨が降ってきましたね。 所々で局地的豪雨があるようで天候に気を向けながらこの時期は乗り越えていきたいところですね。 COV... 2021.06.30 紅茶の知識雑記
産地の特色 【スリランカのミルクティーは風変り?】粉ミルクを使ったふわふわ泡立てキリテー こんばんは。紅茶ホビットです。 このところ休みの日にこまめに整頓やら要らないものを捨てたりしていたら、結構余計なものがあったんだなと改めて思いました。 もう少し減らせそうなので、ミニマリストとはなりませんが必要なもとの、好きなものとを両立し... 2021.06.29 産地の特色紅茶の文化紅茶の淹れ方紅茶の知識
紅茶の文化 【産業革命がもたらした中・下流階級への紅茶文化】紅茶はイギリスの労働階級のエネルギーの源 こんばんは。紅茶ホビットです。 今日は一時的に雨が降ったようですが、おおむね曇り空のまま一日が過ぎ去り、夜は月の姿も見え隠れするくらいの天気にはなっています。 洗濯物もパリパリとはいきませんがほとんど乾いていたし、台風が通り過ぎると聞いてい... 2021.06.28 紅茶の文化紅茶の知識
産地の特色 【台湾紅茶の著しい発展】日本人が台湾にアッサム種を移植したことに始まった紅茶産業 こんばんは。紅茶ホビットです。 昨夜寝つきが悪く遅くまで起きていたかと思ったら、朝も異常に早く目が覚め結局眠くなったら寝ようと切り替えていたら、結局中途半端に寝たり起きたりを繰り返してました。 最終的にはダラダラと一日中寝てて、19時頃にな... 2021.06.27 産地の特色紅茶の文化紅茶の知識
紅茶の文化 【日本の紅茶産業はこの人無しには成しえなかった】多田元吉がインドで習得した紅茶製造技術で技術指導 こんばんは。紅茶ホビットです。 久しぶりにメルカリを見たらティーカップとプレートに衝動買いの熱が上がるアイテムが出ていて、この衝動を抑えるのにエネルギーを大分消費しました。 必要かといわれると必要ない、しかし欲しいのがそこにいるのに買わざる... 2021.06.25 紅茶の文化紅茶の知識
紅茶の文化 【ダージリンの摘み取りは春・夏・秋だけじゃない?】クオリティーシーズン以外でも摘み取られるダージリン紅茶 こんばんは。紅茶ホビットです。 今朝何気にブログを見ていたら、昨日上げたはずの記事があがってないと気付き、あげたはずなのになんで⁉と朝からプチパニックになってました。 よく見たら記事はちゃんと残ってたし、下書きのままになっていたのでそのまま... 2021.06.25 紅茶の文化紅茶の知識
紅茶の文化 【魅惑のヴェールに包まれた中国紅茶】日本でなじみ深い紅茶とは一線を画す極上の味わい こんばんは。紅茶ホビットです。 今日は昼間雨が降ったようですが、帰るころには止んでいたので家の洗濯物はどうだったのかというと、セーフでした。 僕の住処では雨は降らなかったようで、パリッと乾いていらっしゃいました。 この時期は洗濯物が乾くこと... 2021.06.24 紅茶の文化紅茶の知識
紅茶の知識 【銀のティーウェアはこれでピカピカ】重曹が驚く効果を発揮して新品の輝きを見出す こんばんは。紅茶ホビットです。 このところ平和ボケして何もあたらしいことしてないことに気づきました。 今年に入っていろんなことやめたのと、始めたので半年がたって良い意味でも悪い意味でもルーティーンのことが増えました。 積み立てNISAも口座... 2021.06.23 紅茶の知識茶器
紅茶の文化 【チャイの魅力はここでこそ最大限】紅茶専門店では飲めない本場のチャイはインド料理とともに こんばんは。紅茶ホビットです。 掃除道具が壊れたので久々にニトリに行ってきました。 晴れていたしチャリで行ったら気持ちよかったですよ。 お店入ったらビックリ、洋服売ってるですね、今のニトリ。 飲食にアパレルとニトリはすごい攻めの姿勢なんです... 2021.06.21 紅茶の文化紅茶の知識