産地の特色 世界三大銘茶ってどんなもの こんばんは。紅茶ホビットです。 激務を終え、連勤でしたがようやくお休みです。 脳の休息をしないともう働かないです。 人によって睡眠時間がどのくらい必要かは違うと思いますが、今日は爆睡です。 紅茶にも世界三銘茶として君臨する産地のお茶がありま... 2021.03.31 産地の特色紅茶の知識
紅茶の文化 フィルター式の紅茶の淹れ方 こんばんは。紅茶ホビットです。 予想通り桜の枝には緑の葉がにょきにょきと出て、ピンクと緑のコントラストが美しい様子になていました。 満開の桜には出会えませんでしたが、これはこれできれいな桜を拝めました。 お花見をみんなでという雰囲気ではあり... 2021.03.30 紅茶の文化紅茶の淹れ方
ティーインストラクター ティーインストラクター養成研修の案内がでてました こんばんは。紅茶ホビットです。 天気予報通り雨ですね。 夜になったらますます雨が強くなってきました。 桜の花はきっちり散ってしまいそうですね。 僕の住処の近くの公園は満開までまだ時間がありそうだったんですけどね。 次の休みは桜でも見ながら外... 2021.03.29 ティーインストラクター
雑記 お茶の購入時は、何故試飲できるか聞くようになったのか こんばんは。紅茶ホビットです。 道行く人の増加は目に見え、コロナ波及前の社会に急速に戻ろうとしているようですね。 経済的な面からも、昨年1年の替え控えからのリバウンド購入を期待する声もあり、その期待は少しずつ現実味を帯びてきている気がします... 2021.03.28 雑記
紅茶のレヴュー 【飲んでみた】午後の紅茶おいしい無糖 こんばんは。紅茶ホビットです。 都内の桜は緑の葉が見え隠れしていると聞きました。 3月も下旬なので開花から考えるともう散り始めるころ合いなのでしょう。 僕が学生の頃は入学式に桜が咲いているといいねと言っていたのですが、今では卒業式のころ合い... 2021.03.27 紅茶のレヴュー
雑記 嗜好品としての紅茶の存在価値 こんばんは。紅茶ホビットです。 ホームメイドでお菓子を作るのですが、スコーンのバターを減らして作ってみたんです。 というのも先日イギリス菓子の料理本には普段作ってる量の半分のレシピで載っていたからです。 結果どうなったかというとスコーンとク... 2021.03.26 雑記
紅茶のレヴュー 2021年ニルギリ情報 こんばんは。紅茶ホビットです。 残業して遅くなったのですが、帰りの電車の匂いに久しぶりにびっくりしました。 酒くさっ。 緊急事態宣言が解除されて飲食店でようやくお酒の提供が遅くまでできるようになったからなのか、僕が帰りが遅くなって時間的にそ... 2021.03.25 紅茶のレヴュー
紅茶のレヴュー 2021年ダージリン1st Flush情報⑤ こんばんは。紅茶ホビットです。 今しがた買い出しに行ってきたのですが、雪見だいふくのクリームチーズ味が前々から気になっており、真夜中のアイスタイム中でございます。 めっちゃうまい。 ギルティを背負いながら食すジャンキーな食べ物。 ストレス貯... 2021.03.24 紅茶のレヴュー紅茶の知識
茶器 ティーカップはどこで購入する? こんばんは。紅茶ホビットです。 日中は天気も程よく回復し、洗濯物が乾くにはちょうど良い具合でしたね。 お日様も出ていたので、短い時間でしたがお布団も干すことができました。 快適な睡眠は快適な寝具から。 休みのタイミングで快晴だとリネンも洗っ... 2021.03.22 茶器
雑記 カフェインとは仲良く付き合おう こんばんは。紅茶ホビットです。 春の嵐は豪雨とともにでしたね。 買い出しに外へ出たんですけどタイミングが悪かったのか場所がよくなかったのか、雨の降ってくる角度が突然真横から当たってきました。 もはや降るではなく衝突してくるといったほうが適切... 2021.03.22 雑記