【2021年ダージリンオータムナル】SILVER POT様からバダンタム発売です

紅茶のレヴュー

こんばんは。紅茶ホビットです。

使っていた乳液が空になり顔が突っ張ってしまって大変なことになっています。

通販で昨日ポチっとなしたんですけど、いつ配達されるのかまだ連絡が来ていません。

おっさんの肌も保湿しないと劣化が激しく、早いところ色々塗ったくらないと人前に出ることができません。

もう化粧水では追いつかないのが年を感じる今日この頃です。

秋摘みダージリンがようやく色々な専門店様から発売されるようになってきましたね。

今日はSILVER POT様がInstagramやface bookでオータムナルの情報をアップしていたので、今日はそれについて情報共有していきたいと思います。

ダージリン オータムナル 2021年 バダンタム茶園 FTGFOP1

清々しい円熟

2021年の大トリ、ダージリンオータムナルは当店初登場バダンタム茶園から。

ライム寄りの柑橘香とプラムのようなフルーティーさ、バニラとまではいかないけれどほのかに甘いウッディーなノートが絶妙に交わります。

ライム寄りの柑橘香とプラムのようなフルーティーさ、バニラとまではいかないけれどほのかに甘いウッディーなノートが絶妙に交わります。

2021年注目セカンドフラッシュ、シーヨック茶園DJ57Summer Blossomで使われたシーヨック独自品種が使われたそうで、近くも無い茶園同士で同じ品種、それもメジャーではないレア品種を共有している不思議に、過去どんな物語があったのかと想像します。

おいしさと面白味を共に備えた稀少なオータムナル・クローナルティー、ティータイムを豊かにしてくれる紅茶がまた一つ、増えました

SILVER POT Onlineページより

バダンタム茶園の特徴

毎年毎年必ず取り扱いのある農園というわけではないので、記憶もかすかにあいまいになってきておりますが、渋みの少ない透明感のある味わいが特徴の茶園です。

どのシーズンも甘やかな味わいが感じられるものが多く、クローナルが生産されているのでとっても華やかなイメージが強い茶園ですね。

比較的高品質でお値段も少々値の張る茶葉を生産されているイメージがあります。

今回のオータムナルも、秋摘みダージリンにしては大分値が上がった茶葉だと感じているので、味わいも段違いなのではないかと、非常に期待に胸を膨らませております。

まとめ

寒さも一際際立つ今年の冬ですが、ようやく秋の香ばしダージリンが楽しめるようになってきました。

秋摘みで100g5000円台というのはなかなかいいお値段ですよね。

昨年の春のバダンタム茶園ができの良かったものを飲んでいるので、この秋のお茶もよいのではないでしょうか。

是非皆さんご賞味ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました