【1日のスタートは紅茶とともに】忙しい朝だから美味しい紅茶で気分を上げよう

紅茶の文化

こんばんは。紅茶ホビットです。

天気予報では10日あたりに関東でも10㎝程度の雪が積もるというように言ってますね。

今年は極寒の冬ですがよくよく考えるとこのくらいの寒さが昔はあったんだよなとふと思ったんです。

夏は暑すぎるし、冬は暖かいしで気温が上昇していたせいで寒さに弱くなっているんでしょうね。

かといって暑さに強いかといわれるとそうではないのがうまくいかないところです。

さて、皆さん朝の1杯はやはりコーヒーを飲みますかね。

味が濃くミルクと砂糖を入れればエネルギーも一緒に補給できると思いますよね。

ここは紅茶もぜひ飲んでいただきたいところなので、今日は朝に紅茶を飲むことで1日のスタートを穏やかに始めるべくお勧めしていきたいと思います。

朝に飲むべきブレンド紅茶

紅茶のブレンドにも朝に飲むためのブレンド紅茶が各社から販売されているのはご存知でしょうか。

代表的なのが「ブレックファストティー」です。

まさに朝の紅茶なんですが、ブレンド内容はアッサムやセイロンがメインのところが多く、味わいがしっかり出るように作られています。

ほかにメーカーによっては「モーニングティー」といったブレンド名だったりしますが、目的が朝にシャキッと目覚められるようなコクのあるブレンド内容になっています。

濃くしっかりとした味わいに出して、お砂糖とミルクをたっぷり注いで目をさましつつ気分も落ち着かせる具合ですね。

時間がかかるのを考慮して

朝紅茶をいれるのは時間がかかるから無理だよと思う方もいらっしゃるかもしれません。

もうこれは段取り良く習慣にしてしまうしかないかな思うのですが、朝一でまず電気ケトルでお湯を沸かし、洗面や着替えをしている間を蒸らす時間にするのが一番効率的だと思います。

味が濃くなりすぎちゃったよということもあると思いますが、そこで牛乳やお砂糖、差し湯をするといった好みの味に調整するといいでしょう。

薄く出てしまったときの調整方法はほとんどありませんが、濃くなった時にはいくらでも応用が利くのが紅茶です。

まとめ

時間のない朝だからと紅茶をあきらめている方もいるかもしれませんが、お茶を蒸らして放置している間に朝の準備をすることを習慣化してしまえば、紅茶で朝のモチベーションを上げることは難しくありません。

コーヒーに比べカフェイン量も少ないのでミルクティーで胃腸への刺激も穏やかになります。

朝こそ紅茶で精神を安定させて、1日のスタートを穏やかに始めてみませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました