こんばんは。紅茶ほびっとです。
全国でも異例の暑さが続いていますね。
11月にもかかわらず、半袖で街中を歩いている方がたくさんいらっしゃいます。
来週もしばらくはこの気候がつづくような予報が出ていますね。
さて、徐々に始まりだした福袋の予約ですが、専門店様の中でお正月に福袋を販売せず、紅茶の日にのっとって販売する企業様がいらっしゃいます。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、TEAPOND様です。
ちょっと時期をずらしたTEAPOND様の福袋ですが、異例の販売形態をしています。
今日はTEAPOND様の福袋について考察してみようと思います。
ネット販売は抽選
福袋はネットでの先行販売をしていらっしゃいますが、他社様ではありえないTEAPOND様しかやっていない抽選販売です。
福袋が抽選でないと購入できないほど、需要と供給が反比例している福袋ということです。
なぜ抽選販売なったかは、以前のTEAPOND様の福袋のネット販売の状況をご存知の方は周知されているでしょうが、知らない方もいらっしゃるかと思います。
TEAPOND様の福袋は何日から販売しますと告知するのは他社様同様なのですが、4回くらいに分けて販売日が設けられていたんですね。
この販売日が夜中の0時からスタートするんですが、初回、2回目はまず購入することができませんでした。
僕が実際に経験したことなのですが、初回の販売日、webサイトの福袋の画面を出しておいて、0時きっかりになった瞬間に購入をクリックして届け先情報を入力し、購入の確認画面まで行きます。
この間約30秒くらいだと体感では立っているのですが、最後の購入のクリックをして画面が切り替わると「この商品は完売のため購入できません」といったようなメッセージが表示されます。
TEAPOND様の福袋は1分にも満たない時間でその日の分が完売してしまう伝説の福袋だったんです。
3回目くらいの販売でようやく購入できるようになっていたのですが、それでも10分もすれば完売していました。
その後福袋のネット販売は抽選に切り替わったんです。
結果的に僕は抽選になってからTEAPOND様の福袋は購入できなくなりました。
店頭では整理券を手に入れることが必須
11月の中旬から末ごろにかけて、例年第3土曜あたりに店頭での福袋販売をされています。
店頭も福袋は争奪戦で、開店前に整理券を入手することが必須です。
各店舗の前では福袋の購入のための方がうごめいて人気の高さがうかがえます。
開店から30分くらいまでには整理券もなくなるでしょう。
僕が店頭販売で購入したときには平日スタートだった時なので、整理券も配布しておらず、意外とスムーズに福袋が手に入ったのですが、いつからか土曜スタートになって、店頭でも福袋が購入できなくなりました。
まとめ
TEAPOND様の福袋の人気の高さには驚くことばかりです。
需要に対して供給が追い付いていない状況はすごすぎますね。
ここ何年か僕自身購入できておらず、TEAPOND様の福袋はもう諦めました。
皆さん購入する方はぜひ気合を入れてネット販売、店頭販売に目指してください。
コメント