こんばんは。紅茶ホビットです。
このところずっと湿度が高くて洗濯しても気持ち生乾きでしたが、今日はパリッと乾きましたね。
掛け布団もお日様に干せてふんわりとしてますよ。
寝具が快適だと睡眠の質も変わりますよね。
今日はぐっすり眠れそうです。
さて、まだ日中は日差しが強いと結構暑く感じますが、木陰に入ったとたんに肌寒く感じるほどになりました。
外でお茶をするにもちょうどよい季節になってきたので、今日はピクニック感覚で楽しむ外で飲む紅茶について考察していこうと思います。
保温効果抜群の水筒
僕は以前からずっと愛用していますが、日本の水筒は本当に保温効果抜群ですよね。
ちょっと散歩して近場の河川敷や公園などに足を延ばして、木陰があるような場所で一息つきながら紅茶を楽しむなら、そんなに紅茶の味も変化しないまま持っていけますよね。
全部を手作りしてピクニックなんてちょっと手間だなと感じるようであれば、近くのスーパーでサンドイッチやちょっとしたデザートを買って、紅茶は自分で淹れた熱々をもっていけば、普段食べているものでも断然美味しく感じますよ。
一人だとしても、ポットタイプの水筒とステンレスのマグカップを用意して、ゆっくり日向ぼっこしながら過ごすのも贅沢な時間の使い方ができます。
さすがに外に出る時は落としても割れないカップの方がいいですね。
人気の金木犀の香りを楽しみながら
このところ金木犀の香りが人気のようですが、秋はやはりこの香りが自然の香りで楽しめますよね。
紅茶にも金木犀の香りの紅茶が専門店様から商品として購入することができますが、この時期は自然の金木犀を楽しみながら紅茶をいただくのも乙なものです。
秋の花々も可憐なものが多いですし、これからの季節はコスモスも優雅ですよね。
秋は香りにも敏感になってくる季節なので、自然の香りを楽しみながら紅茶を飲むのは贅沢な楽しみではないでしょうか。
まとめ
このところ日常の生活が以前の様に戻ってせわしなく活動するようになってきましたが、落ち着かないことも出てきてませんか。
ここいらでちょっと息抜きの方法を見直して、自分を労わる時間を作りたいところでしょう。
自然に触れるのが人にはリラックスするのに効果が高いといわれているので、時期柄水筒に紅茶を淹れて外の景色も楽しんでみるのはいかがでしょうか。
コメント