【紅茶にちょい足してバリエーションを広げる】みんながやってるちょい足しアイテム

紅茶の淹れ方

こんばんは。紅茶ホビットです。

週末の人出はすっかりコロナ拡大前に戻った感じがしますね。

皆さんは外食して親睦を深めたりしてるんでしょうかね。

リベンジ消費も狙っている小売業やサービス業など虎視眈々としているでしょうが、欧州でコロナの再拡大が懸念されているようです。

外からの新しい株が入ってこないように願うばかりです。

普段のんでいる紅茶にちょっと変化をもたらして気分転換も悪くないですよね。

今日はwebでみんながやってるちょい足しを見ていこうと思います。

紅茶にプラスアルファをするときには大まかに分けて

  • ミルクティー+α
  • レモンティー+α
  • バリエーションフルーツ
  • その他

の4つに分かれています。

ミルクティーにプラスアルファする場合、甘さを加える蜂蜜やメープルシロップで香りもプラスして楽しむ方がよくいますね。中にはゴージャスにホイップクリームをたっぷり持ったり、アイスクリームフロートにして溶かして飲んだりよりデコラティブにしている方もいるようです。シンプルによくマシュマロを浮かべて溶かしながら飲むってのもありますね。

レモンティーにプラスアルファする場合、蜂蜜プラスで紅茶レモネードにしたり、レモンのはちみつ漬けを直接淹れたり、ポ〇カレモンで手軽にレモンティーにしたりと極シンプルにレモンティーを楽しんでいるようです。中にはオレンジのスライスを入れてダブルシトロンティーとでもいうんでしょうか、を楽しんでいる方もいるみたいです。

フルーツティーのバリエーションとしては

  • ジャム
  • ドライフルーツ
  • フレッシュフルーツ

の3パタンがあります。日本型ロシアンティーとして紅茶に直接好みのジャムを入れてしまう飲み方や、ドライフルーツを入れてほんのり甘くなった紅茶を楽しんだ後、ふやかしたフルーツを食べる2度おいしい飲み方、フレッシュフルーツならではの爽やかな香り立ちを楽しんでいると使うフルーツによって楽しみ方が変わっています。

その他のバリエーションとしては、先日も紹介したショウガとハチミツを入れた紅茶や、ブランデーやウイスキー、ワインなどのお酒を入れた大人の紅茶を楽しんでいる方もいます。

普段の紅茶が物足りないと感じたら、これだけ皆さんバリエーション豊かに飲み方を楽しんでいるので、気になるものがあったら是非試して好みのプラスアルファを探してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました