【気温が下がったときの変化】より香り・味の強いものを好むようになる

紅茶の文化

こんばんは。紅茶ホビットです。

昨晩からぐっと気温が下がって非常に快適な一日でした。

昨夜は久々に掛け布団を引っ張り出して爆睡できましたし、今日も長袖でちょうどよいくらいでした。

まだちょっと暑くなる日はありそうですが、これから過ごしやすい季節になりますね。

さて、夏から秋の気候に変わりゆく時節ですが、皆さんの舌も味の濃いものが食べたくなってきているのではないでしょうか。

紅茶の好みもいよいよ濃いものが好まれるかと思います。

今日は今の季節柄好まれる紅茶について考察してみようと思います。

旬の紅茶はアッサムセカンドフラッシュ

今各専門店様で推しの一手になっているシングルオリジンは、アッサムセカンドフラッシュではないでしょうか。

気温がぐっと下がるとコクのある味わいと、芳醇な香りのたつ紅茶に惹かれるよう舌が変化していきますよね。

モルティ―と呼ばれる麦芽香のコクのある香りと、甘く重厚感のある味わいが飲みごたえ抜群です。

茶葉の量を気持ち控えめにしてストレートティーでいただくと、驚くほど甘さが感じられるアッサムの夏摘みは個人的にお勧めです。

対照的に茶葉を多く使って牛乳もコクのあるものをたっぷり入れて、ミルクティーにするのも贅沢な飲み方ですよね。

ミルクティーって基本茶葉細かくて強い味のもので濃厚にして飲むものというイメージがありますが、クオリティーシーズンのミルクティーは贅沢過ぎて香りも味わいも段違いです。

今の時期だからこそどんな飲み方をしても申し分のない紅茶がアッサムの醍醐味です。

フレーバードティーが恋しくなる

この時期五感が敏感になるせいか、フレーバードティーは非常に需要が高まります。

シンプルに林檎や葡萄の秋らしいフルーツティーは、より秋を感じやすくしかも身体がホッとリラックスしやすいです。

秋の限定フレーバーは今の時期人気ですし、特に栗の香りはアッサムをベースに使っている企業様が多いので、ミルクティーが抜群に美味しく感じます。

ほかにはキャラメルフレーバーやチョコレートフレーバーなどの、お菓子感覚の香りの強い紅茶も需要が高いですよね。

こういうのは砂糖も牛乳もたっぷり使って自分が美味しいと思うように飲んだ方が幸せを感じやすいですよね。

誰かにふるまうときにはその人の好みも合わせて考えなければと思いますが、自分で楽しむ分には自分の美味しいと思う飲み方が最高ですよね。

まとめ

ホットティーがめちゃめちゃ美味しく感じる、ようやく紅茶の季節が来たなと思うようになりました。

今まで暑い時には紅茶ってそんなに飲みたいと思う方が多くないので、まさに今紅茶飲みましょうよという気分です。

是非好きな紅茶をたっぷり飲んでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました