【寒い時にはちょい足し】大人の紅茶を楽しむアレンジティー

紅茶の淹れ方

こんばんは。紅茶ホビットです。

さて、冬の寒さも大分厳しくなってきました。

紅茶も美味しさが極みの域ですね。

寒い時にはミルクティーやスパイスティーが美味しく感じる時ですが、今日はちょっと大人のアレンジもいいかなと思っています。

今日は寒い冬にちょい足ししたい大人のアレンジティーについて考察してみようと思います。

アルコールを一足し

ナイトキャップにはあまりお勧めではないのですが、この季節では食事もちょっと普段より豪華にすることも多くなりますよね。

そんな時には食後のお茶も、ちょっとリッチな気分にいただくのもいいですよね。

そんな時ちょっとアルコールを人さじ加えることで大人の風味を増して楽しむのもいいですよね。

ブランデーやウイスキーでボンボンにするのはよくありますが、アルコールでも香りを楽しむための本のちょい足しなので、ラムやオレンジキュラソーなどのお菓子に使っている香りのたつアルコールも相性がいいです。

アルコールの風味を楽しむということが前提なので、アルコールの紅茶割になってしまうのも、人のお好みということにはなりますかね。

フォームドミルクをたっぷり添える

冬はミルクティーもちょっとリッチな雰囲気を楽しむのが情緒があっていいですよね。

フォームドミルクにすると普段のミルクティーがより豪華な演出ができますよね。

ひと手間かかりますがお家カフェが本当にカフェっぽくなります。

ぽってり盛られたフォームドミルクの上にお好みでチョコレートシロップやメープルシロップ、シナモンパウダーなんかもちょっと載せるだけで普段のミルクティーが一気にお店のミルクティーに様変わりします。

まとめ

特別な季節やイベントがあるこの季節だから、いつもより手間をかけてみるのもいいですよね。

普段やらないからこそ特別感が出るので、普段からあまり手間をかけた飲み方もしない方がいいこともありますね。

是非皆さん普段と変わったちょっとリッチな紅茶を楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました