こんばんは。紅茶ホビットです。
ボロボロになったタオルをずっと使っていたのですが、まとめて全部買い替えてきれいさっぱりとしました。
タオルってふわふわだったんですね。
ずっとペラペラのすぐびしょびしょになるタオルを使っていました。
ぼろのタオルはさっそくチャリ掃除に一枚使って使命を全うしました。
さて、水出しアイスティーがすごい勢いで無くなっていくのですが、1日に2~3回作り足しています。
この季節にぴったりの紅茶と相性のいい素材として、梅が意外なほどあったので、今日はその相性について考察してみようと思います。
ホームメイドの梅ジャム
きっかけはいただきものの梅のジャムだったのですが、せっかくだったのでプレーンのスコーンを焼いてクリームティーをしたことなんです。
アイスティーと梅ジャムのついたスコーンがこの暑い時期に爽やかな梅の香りが広がる、絶妙な関係を醸し出してくれました。
夏場ですが、アイスティーでロシアンティーと試したところこれが相性抜群です。
今回のアイスティーはどこのスーパーに売っているようなブレンドセイロンで作った水出しアイスティーでしたが、味わいとしてはニルギリのアイスティーでもうまく組み合わせできるのではないでしょうか。
市販の梅ジャムでも美味しくいただけるのではないでしょうか。
広がるアレンジ梅紅茶
梅との相性がこんなにも良いとわかった以上、アレンジティーとしても美味しく頂けそうですよね。
梅のシロップを使った梅アイスティーや、梅酒を使った大人な梅と紅茶のカクテルなんかも美味しく頂けそうです。
紅茶を選ぶ点では渋みの出にくいタイプで、紅茶自体の甘味も感じやすいものが相性としてはよさそうです。
まとめ
ちょうど梅をつけているというのをちらほらいろんなところで聞いているので、ご自宅で梅酒やシロップを作られてる方はぜひ紅茶と梅の美味しい組み合わせをお試しください。
僕も結構意外だったのですが、ホントにびっくりするくらい美味しくいただけます。
特にこの暑さの中で、梅の爽やかさと甘さが紅茶とマッチしてさっぱりとした気分になりますよ。
コメント