【和紅茶にもフレーバード】RTDドリンクの和紅茶に白桃が登場

紅茶のレヴュー

こんばんは。紅茶ホビットです。

ちょっと梅雨っぽい天気が続いていますが、関東は雨は降ってないですね。

夜もなんだかんだ例年より涼しく過ごせて、寝苦しいことはまだないです。

むしろ朝方身体が冷えてるのにびっくりです。

さて、最近RTDドリンクの売れ行き好調のニュースを目にしますが、皆さんは水分補給でコンビニや量販店様で紅茶飲料手にしていますか。

中でもRTDドリンクの和紅茶が出ていましたが、今度フレーバードティーが発売されるようです。

今日は和紅茶の香る白桃について考察してみようと思います。

フレーバード和紅茶は初?

販売形態問わず、和紅茶でフレーバードティーが発売されるのはアサヒから発売される「和紅茶無糖ストレート香る白桃」が初めてなのではないでしょうか。

和紅茶は世界の紅茶の中でも日本で作られているという風味を特徴としているものと、世界の紅茶と変わらない特徴を印象的に醸し出すものと、最近では様々な風味が製茶されています。

和紅茶の生産量はそんなに多いというわけではない中で、RTDドリンクの生産をするのは安定的に味わいが変わらないようブレンドすることと、量を確保するのは大変なのではないかなと想像します。

和紅茶の認知拡散といった意味では貢献的な商品ですよね。

原料はシンプル

商品表示については表示しなくてもいい量というのがあるようなので、完璧というわけではないでしょうが、原材料名を見ると紅茶と香料とビタミンⅭのみというシンプルなものです。

ビタミンⅭは保存料として使われているでしょうから、紅茶と、桃の香料のみで作ったということでしょうね。

和紅茶と白桃の組み合わせは相性がいいのが想像つきやすいですね。

というのもフレーバードティーにせずとも、和紅茶の特徴的な香りに白桃のような香りを放つ商品がすでに静岡産であるからです。

柔らかい味わいと白桃の優しい香りは美味しそうですね。

発売は7月25日だそうです。

まとめ

日本の紅茶生産に力を入れる茶農家様が増えている中、RTDドリンクでもその認知度が広まっているのは素晴らしいことですね。

紅茶の可能性はこれからも大きく広がっていくことを期待しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました