おはようございます。紅茶ホビットです。
昨日の記事が夜アップされていなかったので、朝のアップです。
ちょいちょいあっぷが漏れてますね。
今日も天気がよさそうです。
気持ちよくいけますね。
さて、皆さんチャイはお好きですか。
ここで言うチャイはスパイスミックスの入ったマサラチャイの事です。
独特のスパイシーさと濃厚なミルクティーが癖になりますよね。
チャイを飲むときは皆さんいつ飲まれていますか。
しょくじの後に飲むチャイも美味しいのですが、何と食べ合わせていいのかあまり考えたことのない方もいるのではないでしょうか。
今日はチャイと食事の相性について考察してみようと思います。
インド料理とチャイ
チャイとの相性を考えた時にお手本にしたいのがインド料理です。
香辛料を使った料理は同じく香辛料の入ったチャイとの相性は格別です。
代表的な料理で言うとまさにカレーと、ジャガイモやひき肉の入った三角形の揚げ物のサモサがあがります。
どの料理にもスパイスがふんだんに使われているので、程よい刺激と旨味に香りの良さが引き立つ料理が多いんですね。
食べ応えのある食事なので個人的な感覚だと結構水分の取られるメニューが多いような気もします。
口の中をリセット
香辛料や揚げ物を食べた後にチャイをいただくと、口の中をリセットしてくれるんですよね。
スパイスが効いているので香辛料の効いた料理の後に飲むと相性がいいですし、牛乳と甘さが口の中の辛みと油を中和してリセットしてくれるんですよ。
肝は香辛料を使ったもの同士だからぶつからないという点です。
普段の食事は和食だったり洋食だったりすると思いますが、チャイを食後に取ろうと思うのは多くないと感じます。
チャイが強すぎて食事の印象を打ち消してしまうからなんでしょうね。
逆に、香辛料の効いた食事の後にストレートティーを飲んでも、口に残ったスパイスの辛みが紅茶の味をわからなくしてしまいます。
チャイと食事を合わせるのであれば、香辛料の使ったもの同士がよさそうですね。
まとめ
暑い時に辛い食べ物を食べるのは今でも好まれる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
濃厚なチャイはアイスティーにしても美味しいので、辛い食べ物の後に冷たいチャイで余韻を楽しむのもいいですね。
コメント