【ダイヤモンドの名を持つダージリンセカンドフラッシュ】TEAPOND様からアリア茶園のセカンドフラッシュ発売しています

紅茶のレヴュー

こんばんは。紅茶ホビットです。

気温がぐっと下がって夜もちょっと冷え込んできました。

急いでブランケットを引っ張り出してぬくぬくとしながら寝てたんですけど、大分寝心地いいですね。

朝方も日が昇るのが遅くなて来ているので、うっかり二度寝してしまいます。

そろそろ冬眠の準備をしたいですね。

TwitterとInstagramでTEAPOND様がダージリンセカンドフラッシュの情報をアップしていたので、ここで共有していきたいと思います。

例によってそのまま抜粋してます。

 〈2021年 ダージリン セカンドフラッシュ アリヤ茶園 EX-67 ダイヤモンド〉

ダージリンタウンにほど近いダージリン イースト地域の茶園の夏摘み茶です。その名は茶園に最初に苗を植えた僧侶アリヤの名に由来します。シルバーとゴールデンの芯芽が、まるで宝石の輝きのように美しく映える茶葉は、抽出し、カップに注ぐ頃には艶のあるセピア色の水色に。柑橘のピールを思わせる爽やかな香りと心地よいビターな風味が、すっきりとした口当たりとなって喉の奥へと染み渡ります。

100g単価5000円なのでセカンドフラッシュにしては比較的手ごろ感のある価格帯です。

近年アリア茶園を入荷している専門店様が目立っている気がしますが、その分見かけなくなった茶園もほどほどあるなと感じ、その年によってやはり出来合いに変化が起こっているのでしょうね。

ムーンライトなどの透明感があって余韻が長くゆっくりと甘味が感じられるような、繊細な作りのダージリンが上級品として作られている流れはこれからもしばらくは続きそうですね。

僕個人はアリア茶園のお茶はあまりめぐりあわせがなく、10年位前に飲んだ記憶があるくらいで、近年のアリア茶園の傾向はわからないのが正直なところです。

久しぶりに手に取ってみて味わってみないとですね。

是非皆さんご堪能ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました