こんばんは。紅茶ホビットです。
世の中はクリスマスイブで町は賑わいを見せているんですかね。
それともお家でクリスマスパーティーですかね。
やっぱり皆さんチキンとケーキを用意して楽しんでるんですかね。
ちょうど宴は最高潮な時間でしょうか。
何年かぶりなので皆さん楽しんでくださいね。
クリスマスパーティーも盛況な最中だと思いますが、イギリスではクリスマスに飲む伝統的な紅茶のレシピアがあります。
今日はクリスマスにちなんでその伝統レシピについてみていこうと思います。
早速ですが、クリスマスのスパイスティーのレシピです。
〈カップ2杯分〉
紅茶:5g
ドライフルーツミックス(レーズン、マンゴ、パイナップル、プルーンなど):6g(お好み)
シナモンスティック:1本
クローブ:1~2個
しょうがパウダー:小さじ1/4
ドライレモンピール:少々
お湯:300ml
日本ティー&ハーブOfficial blogより(アレンジあり)
寒い冬に身体を温めてほっこりするにはいいですよね。
材料を見る限り、ミルクティーにしたり蜂蜜を加えたりしてもっとこっくりした味わいにしても美味しそうですよね。
イギリスで飲まれるこのスパイスティーは、基本的にこのレシピですというのはないんですね。
使う材料にスパイス・ハーブ・ドライフルーツを使って寒い冬を乗り越えるための知恵といった方がいいでしょうね。
そういった意味ではクリスマスに食べるお菓子も日本のクリスマスケーキのイメージはなくて、クリスマスプディングというドライフルーツとスパイスがたっぷり入った食べ物を作ります。
このクリスマスプディングはプディングという名称ですが、日本のプリンをイメージしてはいけません。どちらかというとハイパーずっしりした蒸しケーキという位置を想像してください。大分重い食べ物ですので日本で食べるものとしては同じようなものを例として出せない感じですね。
またパイでもスパイスとドライフルーツをふんだんに使ったミンスパイもクリスマスの定番ですね。
全部が全部スパイスとドライフルーツなので、どれかイギリス風を取り入れて紅茶はストレートにてとか、ケーキはショートケーキにしてとかちょっと取り入れるほうがとっつきやすくて良いかもしれないですね。
このところ寒い日も続いていますので、身体を温めてゆっくり紅茶を楽しんでくださいね。
コメント