【アソート紅茶の魅力】気分で選べる楽しいお茶

雑記

こんばんは。紅茶ほびっとです。

このところ秋晴れのいい天気が続いているますね。

ようやく秋の行楽日和といったところでしょうか。

寒気も入りやすくなっているようで急に天気も変わる予報も出ています。

今年は秋があっという間に終わってしまいそうですね。

さて、皆さん紅茶の商品でアソートになって色々はいっているものは買いますか。

2~3種類がいくつか入っているようなものから、入っている個数全部が違うアソートまで商品はありますね。

今日はアソートタイプの紅茶商品の魅力について考察してみようと思います。

毎回選べる楽しみ

アソートの紅茶はなんといっても何種類かある中から気分に合わせて毎回お茶を選べるという点が零点です。

毎回同じお茶を飲むということに飽きやすい方にとっては、種類があるということは楽しみがあるということです。

その時その時で気分は違うのだから、飲みたいお茶が変わるのも自然ですよね。

リーフで場所を取って何種類も置くのは、量もあるし淹れるのも手間だしと感じる方も少なくありません。

その点アソート商品は、大抵ティーバッグでアソートになっているので、一回ごとに違うお茶を入れる手間は面倒くさいと思うこともないでしょう。

黒ひげ危機一髪的な要素も

毎回違うお茶が楽しめるアソート商品にある難点といえば、自分には好みじゃないお茶が入っていることもあるということです。

これからアドベントカレンダーも各専門店様から発売されますが、必ずしもすべてのお茶が、自分にとって美味しいと感じるかは別です。

特に種類も多く、全てのお茶が違うものが入っているタイプのアソート商品だと、どうしてもこれはちょっと苦手だったなというものに当たる確率が高くなります。

何せ種類が多いですからね。

その専門店様のお茶がどんなものをそろえてるのかを知るという目的であれば、美味しいと思ったものを次は一つまとめて購入するという選択肢ができるので、お試しといった意味では重宝しますね。

まとめ

いろんなお茶があることを知る意味で、アソート商品の魅力は非常に高いですよね。

アソートを出せる専門店様は、それだけ多くの商品を取り扱っているということも分かります。

人気商品も入っているので、その専門店様の押さえたい商品も知れて一石二鳥というところですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました