こんばんは。紅茶ホビットです。
お盆前というのに秋雨前線が発達して日本列島を覆う勢いですね。
九州では災害級の雨に見舞われているようで、このまま関西方面へ向かっているようだと天気予報は言っていました。
川の氾濫も想定していた方がよさそうです。
皆さんヤバそうと思ったら即避難です。
水出しアイスティーの消費も大分多くなっているであろう昨今ですが、ストレートティーにも飽きて違うものが飲みたくなる時、ミルクティーもいいですよね。
水出しに牛乳注いでもミルクティーはミルクティーですが、シャバシャバしてもっとコクのある濃厚なミルクティーをアイスで飲みたいとは思いませんか。
先日アイスティーで大西流を共有させていただきましたが、今日は濃厚な「大西流アイスミルクティー」を共有していければと思います。
〈大西流アイスミルクティーのポイント〉
- 短時間でしっかり味のでるCTCを使う。お勧めはアッサム紅茶。小鍋で煮立ててミルクに負けない味わいが出る。
- 牛乳は低温殺菌タイプ。後味がさっぱりしていて舌に粘りつく感じがしない。
〈大西流アイスミルクティーの材料〉
- CTC茶葉20g
- 水200ml
〈大西流アイスミルクティーの淹れ方〉
- 水と茶葉を鍋に入れる。(茶葉は水を吸うので100mlを抽出したければ200mlの水が必要。茶葉の分量は使用する水の量から1桁減らした20g使用する)
- 火にかけて煮立たせる。茶葉が煮立ってこんもりしてきたら火を止める。
- 茶漉しで濾してティーベースの完成。
- グラスに牛乳を入れ、ロックアイスを浮かべ、ティーベースを大匙1強そっと浮かべ完成。(牛乳とティーベースの対比は4:1~3:1
僕もこの淹れ方で作るアイスミルクティーはやったことがありませんでした。
単純に通常の紅茶をストレートティーで淹れる時の10倍濃度の原液を作るということですよね。
牛乳で3~4倍に希釈したミルクティーとはいえ、通常飲んでるミルクティーよりも倍以上ベースに当たる紅茶が濃いのでそれはもう濃厚なアイスミルクティーですよね。
人の味覚って冷たくなると鈍感になるので味は濃い方が美味しく感じるんですよ。
すごい理にかなったレシピで感動です。
皆さんも是非普段のミルクティーに飽きている方は試してみてくださいね。
コメント