こんばんは。紅茶ホビットです。
梅雨ですが雨も上がって過ごしやすいですね。
曇ってはいますが雨が少ない感じがしますね。
夏場の水不足には触れられていないので気のせいなんでしょうかね。
さて、皆さんはレモンティーお好きですか。
レモンティー好きの方にはご存知かもしれませんが、フロートレモンティーって知っていますか。
僕は今回web記事を読んで初めて知ったのですが、乾燥レモンが一緒にパックになったティーバッグ紅茶があるんですよ。
それが新商品を出したということでこれは面白い商品だなと感じました。
今日はフロートレモンティーについて考察してみようと思います。
レモンティーの理想形
光浦醸造様で作られているフロートレモンティーという商品があるのですが、ティーバッグと乾燥レモンの輪切りが1カップ分個包装にされた本格レモンティーがあるんです。
レモンティーってレモンの輪切りをいれるか、レモン汁をいれるかすると思うのですが、皆さんは実際レモンの輪切りをレモンティーのためだけに丸々一個買って使いますか。
余ったレモンも使い勝手がなくてどうしていいのかとなってしまいます。
瓶入りのレモン汁を入れても楽しめますが、味気ないですしね。
それらが解消された手軽なのに本格のレモンティーが作れるのは画期的ですよね。
それが何気に作られて12年とたってることにびっくりでした。
知らないところにいいものは作られているのを実感しています。
レモンにキャンディをコーティング
そのフロートレモンティーの片面にキャンディーをコーティングすることで、じわじわキャンディーが溶けて味わいの変化を楽しめるという試みの新商品があるようです。
キャンディーレモンシリーズとして、月ヶ瀬紅茶とハチミツ紅茶、瀬戸内レモネードという3種類が用意されているんです。
紅茶を淹れたり、レモネードの粉末を入れて熱湯を注ぎ、キャンディーコーティングされた乾燥レモンを受けべれば、レモンの風味とキャンディーの甘味がゆっくりと溶け出すことで、一口ずつ風味が変わる何とも贅沢なレモンティーですね。
レモンティーはレモンのほろ苦さが出やすいのですが、こういったキャンディーコーティングされることで甘味が一緒に出てくることが素晴らしいですね。
まとめ
個人的にレモンの輪切りを用意する手間を惜しんで、レモンティーを飲むことはめったにないのですが、こんな便利なティーバッグがあるのなら、レモンティーも頻繁に飲みそうですね。
オンラインショップで購入できるので、興味のある方はぜひ見てみてくださいね。
コメント